家族同然のペットが天国に旅立ってしまったら、「大切に供養してあげたい」と思う飼い主様も多いのではないでしょうか。
ペットの供養方法はいくつかあるため、ご家族に合った方法を選択することが大切です。
この記事では、動物の主な供養方法について紹介します。
亡くなった動物の供養方法
亡くなった動物は、自宅で供養する方法やお墓で供養する方法があります。ここでは、亡くなった動物の主な供養の方法について紹介します。
自宅で供養する
ペットの火葬後、骨壺に納めたご遺骨を自宅で供養する方法です。近年、ペット供養用の仏壇や位牌も販売されており、大切なペットを自宅で偲ぶことができます。
「お墓に納骨するのは寂しい」「いつでもペットに寄り添いたい」と思っている飼い主様に選ばれている供養方法です。また、費用を抑えられるのもメリットの一つです。
お墓に埋葬する
ペットのお墓は、合祀墓と個別墓の2種類があります。
合祀墓は、ほかのペットのご遺骨と一緒に埋葬するお墓です。一度合祀されると、あとからご遺骨を取り出すことはできません。しかし、個別のお墓に比べ、費用を安く抑えられ、お手入れの手間がかからないことがメリットです。
個別墓は、個別にペットのご遺骨を埋葬するお墓です。費用は高くなりますが、ペットだけの空間を作ることができます。
納骨堂に納骨する
納骨堂は、ペットのご遺骨を安置するための施設です。管理されている施設にご遺骨を安置できるため、安心して供養できます。ただし、1〜3万円程度の年間使用料が必要です。
近年では、故人様と一緒に納骨できる納骨堂もあります。家族の一員であるペットと最期まで一緒に過ごしたいという方におすすめのプランです。
散骨する
ペット散骨も近年注目を集めています。愛するペットを海や山など思い出の場所で散骨する方も少なくありません。
ただし、散骨するためにはご遺骨を細かく砕く必要があります。粉骨は自分で行うこともできますが、精神的にもつらい作業になるため専門業者に依頼するのが安心です。
自宅で大切に管理する手元供養がおすすめ
火葬後のご遺骨は墓地に埋葬したり、散骨したりしますが、最近ではご遺骨の一部を手元供養のために残しておく方もいます。
手元供養は、ご遺骨をミニ骨壺に納めて自宅に安置したり、いつでも身につけられるペンダントに入れて持ち歩いたりできます。
大切なペットを身近に感じられるのがメリットです。「ペットと離れることが寂しい」「いつも一緒に居たい」という方には、手元供養がおすすめです。
とこしえでできる粉骨サービス
とこしえでは、飼い主様に寄り添った粉骨サービスを行っています。
手作業と機械を用いて丁寧に粉骨いたします。粉骨することでご遺骨の容量をより小さくできるのがメリットです。手元供養や海洋散骨など、さまざまな供養方法に活用できます。
また、とこしえでは手元供養品の販売も行っています。美しいガラス製のミニ骨壺やおしゃれなデザインのペンダントなどをご用意しています。
愛するペットの供養について、分からないことがあればお気軽にとこしえまでご連絡ください。