03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

粉骨サービス 墓じまい

墓じまいサービスのご案内

墓じまいとは

お墓の墓石を撤去し、お寺や霊園に墓所をお返しすることを墓じまいといいます。お墓が遠方にあり維持管理が難しい、お墓の後継者がいないので無縁墓地になる前に墓じまいをしたい、など様々な理由から検討される方が増えてきています。
墓じまいをするには、行政手続も必要になります。手続きを進めるためには、中のご遺骨を取り出してどのように供養するのかを決める必要があります。ご遺骨サポートとこしえでは、墓じまいのお手伝いや、手元供養や散骨などの様々なご供養の形の提案を通して、ご遺族様が無理なくご供養を続けていくお手伝いをいたします。

墓じまいのメリット

MERIT01

お墓の維持管理の手間がなくなります

お墓が遠方にある場合や、お身体に不安がある場合などお墓の維持管理の手間が大きな負担となってしまうことが有ります。墓じまいをすることで、そういったお墓の心配から解放されます。
MERIT02

お墓が無縁墓地になるのを防げます

様々なご事情によってお墓を継承する方がいない場合、無縁墓地として合祀されてしまう場合があります。しっかりとご供養の方法を決めてくことで、無縁墓地化を防ぐことができます。
MERIT03

子供や孫世代がお墓を管理する手間がなくなります

墓じまいをすることでお子様やお孫様がお墓を維持管理していく手間や、お寺や霊園に支払う管理費などの出費を抑えることができます。

墓じまいの流れ

STEP 01
ご家族やご親戚の方々としっかり相談する
墓じまいを実施する前に、親族間のトラブルを防ぐために親戚の方々としっかりと相談することが大切です。普段は疎遠な親戚でも、定期的にお墓参りに来てくれている場合もあるので、なるべく多くの親戚の方に事前に相談することが大切です。
STEP 02
墓じまいの後のご供養方法を決める
墓じまいでは、お墓の中のお骨を全て取り出す必要があります。お墓の中に収められているご遺骨の数は状態などを事前に確認できると思わぬトラブルの防止につながります。
また、取り出した後のご遺骨をどのようにご供養していくのかをしっかりと決めておく必要があります。
STEP 03
お墓がある寺院・霊園に了承を得る
今までお墓を管理してくれていたお寺や霊園に感謝を伝えつつ、墓じまいしたいことを伝えて了承を得ることが大切です。
お寺や霊園によっては離檀料の支払いが必要であったり、お墓を撤去できる石屋さんが決まっている場合もありますので、しっかりと相談する必要があります。
STEP 04
お墓がある市区町村役所で改葬許可証を入手する
墓じまいをしてお墓からご遺骨を取り出すためには、市区町村が発行してくれる「改葬許可書」が必要になります。手続きの方法はお墓のある自治体によって異なりますので、ホームページなどで確認する必要があります。
「改葬許可書」の発行のために、取り出したご遺骨のご供養方法を聞かれる場合もありますので、事前にしっかりと決めておくことが大切です。
STEP 05
弊社にて墓じまいの段取りを作成する
「改葬許可書」が取得できましたら、弊社にて正式に墓じまいの段取りを進めさせていただけます。お寺や霊園の指定する石屋さんにご依頼いただくことも可能ですので、柔軟に対応させていただきます。
STEP 06
ご要望に合わせてご供養方法の準備
お墓から取り出したご遺骨のご供養方法に合わせ、弊社にてできる限りのサポートをさせていただきます。手元供養や散骨、永代供養など、ご遺族様の理想のご供養方法を実現させていただきます。

お問い合わせ・お申し込み

ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

お電話でのお問い合わせ

03-6809-6466

営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

LINEでのご相談

LINEでご相談

お問い合わせ・お申し込み

お問い合わせ・お申し込み