散骨は「死後は自然に還りたい」という故人様の願いを受けて行われることが多く、お墓の維持管理の必要がない新しい供養の方法です。
自由なイメージがありますが、実際には好きな場所にご遺骨を撒いていいわけではありません。散骨について知らない部分も多く、実行するには不安や疑問に思うことがあるのではないでしょうか。
ここでは日本でできる散骨にはどのようなものがあるのか、費用相場や気をつけるポイントについて解説します。
日本でできる散骨の種類
日本でできる散骨には主に海洋散骨、山林散骨の2種類があります。なかでも海洋散骨はよく知られており、散骨というと海を想像する方が多いようです。
宗教やしきたりの制約もなく葬送ができますが、近隣とのトラブルを避けるため、沖から遠く離れた海洋で行う必要があります。
登山が好きな方や里山に住んでいた方など、山に特別な思い入れがある方には山林散骨という方法もあります。
こちらも宗教観に縛られることはありませんが、山には所有者がいますので、その方の許可を得てからでないと散骨できません。
散骨の費用相場
各散骨の費用相場は以下の通りです。
海洋散骨
海洋散骨をするには船をチャーターする必要があります。1組の家族で貸切る場合は、20~50万円が相場です。
複数の家族が一緒に乗船するプランでは、同乗する家族が多いほど料金は安くなる傾向にあります。費用相場は10~20万円ほどです。
ご家族が船に同乗せず、業者に預けて代行して散骨してもらうプランでは、5万円ほどが相場です。
山林散骨
山林散骨にかかる費用は、すべて自分で行えば交通費のみで済みますが、業者に依頼する場合は家族が同行する場合で10万円、代行で散骨してもらう場合で5万円ほどが相場です。
散骨サービスの選び方
散骨には場所や方法に制約があるため、できれば法律や条例に精通した専門業者に依頼することをおすすめします。何社かを選び、それぞれが提供するプランを比較しましょう。
表示されている料金の安さだけで選ぶと、あとからオプションという形で追加料金がかかり、最終的に高額になってしまう場合があります。
多くの場合、散骨した場所を明記した散骨証明書の発行や、散骨している写真・動画撮影のサービスはオプションです。そのため、プランの内容をよく確認し、検討する必要があります。
サービスの内容についてわからない点は訪問するか電話で話を聞くとよいでしょう。質問に対し丁寧に答えてくれる業者を選んでください。
散骨をするときの注意点
散骨をするときは、周辺住民に迷惑をかけないよう十分な配慮が必要です。条例で散骨を禁止している場所や他人の所有地に散骨してはいけません。
海洋散骨の場合、沿岸から遠く離れた沖合で行い、観光地、水源、漁場や養殖場の近くで散骨することも避けましょう。山林散骨の場合は、自分の所有かまたは散骨業者の所有する山林での散骨が安心です。
散骨する際は、ご遺骨であることが分からないよう、2mm以下の大きさの粉末にしなくてはなりません。これを粉骨といい、ほとんどの場合業者に依頼して行います。
当日は周りの人の印象を考えて喪服を着用せず、平服で行いましょう。
とこしえの粉骨サービス
ご遺骨サポートとこしえでは、ご遺骨をケアすることでご家族の理想の供養を実現するためのお手伝いをさせていただいております。
ご遺骨をパウダー状に加工することを粉骨といい、近年注目を浴びている散骨では粉骨が必須条件です。心をこめた丁寧な作業で粉骨させていただいたあとはご希望に応じたご供養をご案内いたします。
疑問点や不安な点など、どのようなことでもお気軽にご相談ください。