03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

ご供養ナビ
粉骨ホームご供養ナビ遺骨保管サービスとは?利用するメリットや注意点を解説

遺骨保管サービスとは?利用するメリットや注意点を解説

遺骨
2025.04.09

    「遺骨の安置場所に悩んでいる」「供養の方法が決まらない」など、ご遺骨の保管にお困りの方もいるでしょう。ご遺骨を自宅で長期保管すると、湿気や直射日光が原因でカビや変色の恐れがあります。そのため、できるだけ早めに保管方法や供養先を決めたいところです。

    遺骨保管サービスを利用すれば、しっかりとした管理のもとで適切に長期間保管ができ、供養の方法を落ち着いて検討することができます。今回は、遺骨保管サービスについて、利用するメリットや注意点を解説します。

    遺骨保管サービスとは

    僧侶が供養をしているイメージ

    遺骨保管サービスとは、さまざまな事情により自宅でご遺骨の保管が難しいときに利用できるサービスです。例えば、お墓の準備が整うまでの間や、改葬や散骨の準備期間などに利用されます。

    お寺の本堂にある納骨堂や専門の施設で一時的に預かってもらえるため、温度や湿度が管理された環境で適切に保管されます。また、朝夕のお経が途切れることなく続くことで、供養が続いている安心感が得られます。

    遺骨保管サービスを利用するメリット

    骨袋と花

    遺骨保管サービスを利用することで、供養方法について話し合いの時間を持つことができます。費用面でも負担が軽減され、ご遺骨の劣化を心配する必要もありません。ここでは、具体的なメリットについて見ていきましょう。

    供養方法をゆっくり選べる

    遺骨保管サービスを利用すれば、すぐに納骨先や供養方法を決める必要がありません。家族や親族と十分に相談したうえで予定を決めることができ、後悔のない選択につながります。時間をかけて適切な供養方法を選べるのは、大きなメリットといえます。

    費用を抑えて管理できる

    お墓を建てる際は、一般的なものでも土地代や管理費を含めて数十万~数百万円の費用がかかることがあります。一方で遺骨保管サービスは、月額や年額で利用できることが多く、費用を抑えながら管理することが可能です。そのため、経済的な負担を軽減したい方に向いています。

    ご遺骨の劣化を防げる

    自宅でご遺骨を保管すると、湿気やカビによって劣化する恐れがあります。遺骨保管サービスでは適切な環境で保管するため、劣化のリスクがありません。ご遺骨の状態を気にせず、安心して長期的に保管できるのも魅力です。

    遺骨保管サービスを利用する際の注意点

    女性に説明を受ける夫婦

    メリットの多い遺骨保管サービスですが、利用の際は契約内容や費用について十分に確認することが大切です。

    契約内容を確認する

    遺骨保管サービスは、一時的な保管を目的としたものが多く、保管期間が決まっている場合があります。契約期間が終了すると、ご遺骨の引き取りが必要になったり、自動的に合祀供養されたりすることもあるため、期間を含めた契約の詳細については、必ず事前に確認しましょう。

    費用を把握しておく

    遺骨保管サービスには、初期費用や月額費用だけでなく、更新費用や取り出し手数料など、追加の費用が発生することがあります。想定外の費用がかかることを避けるためにも、契約前に総額をしっかり確認し、費用について疑問や不明点があれば解消しておきましょう。

    お骨の一時預かりは「とこしえ」まで

    お寺の住職の後ろ姿

    ご遺骨の保管で悩んでいる方は、とこしえの「お骨の一時預かりサービス」をご利用ください。自宅での安置が難しい場合でも、心安らかにご遺骨をお預けいただける環境をご提供いたします。

    都心からのアクセスが良く、江戸時代から続く由緒あるお寺様で、大切なご遺骨を一時的にお預かりいたします。ガラス扉の明るく開放感のある納骨堂でご遺骨は安全に保管されます。また、朝夕のお経が続けられるため、故人様に対する供養の心が途切れることはありません。

    手を合わせている親子

    ご遺族が理想的な供養方法を整える時間を持てるよう、安心してお預けいただけます。ご遺骨の管理や供養方法でお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にとこしえまでご相談ください。

    監修者 | 島田 快
    終活カウンセラー・散骨ディレクターを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでもご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。ご供養に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。
    この記事が気に入ったら
    「いいね!」

    お問い合わせ・お申し込み

    ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
    ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

    お電話でのお問い合わせ

    03-6809-6466

    営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

    LINEでのご相談

    LINEでご相談

    お問い合わせ・お申し込み

    お問い合わせ・お申し込み