03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

ご供養ナビ
粉骨ホームご供養ナビ分骨後の手元供養方法と注意点

分骨後の手元供養方法と注意点

手元供養
2023.07.24

    大切な人の供養をお墓参りだけで済ませたくないと考える人や、お墓を訪れることが困難な場合の解決策の一つとして、分骨を選択する人が増加しています。

    そのなかでも分骨後の供養方法として手元供養が人気です。手元供養は、自宅で供養できる方法です。今回はその手元供養の方法や注意点などをご紹介します。

    分骨後の供養方法

    実際に分骨をした後のご遺骨はどのように供養をすることができるのでしょうか。ここでは、大きく5つの方法を紹介します。

    1.手元供養をする

    いつでもすぐそばで故人を感じられる手元供養は近年多くの人に選ばれている供養方法です。自宅でご遺骨を保管するので、自分の暮らしのスタイルに合わせた供養ができるのが魅力です。

    2.新しいお墓で供養する

    先祖代々のお墓とは別に、新しく建てたお墓に埋葬して供養します。もともとあるお墓が引っ越しで遠くなってしまった場合に、この供養方法を選択する人が多いです。

    3.散骨をする

    海や山などにご遺骨を撒いて供養をする方法です。散骨をするためには、ご遺骨を粉状に粉骨する必要があります。近年、散骨する方も増えてきています。

    4.樹木葬をする

    墓石の代わりとして樹木を植え、それをシンボルとする供養です。樹木葬専用の霊園や墓地があり、そこで供養を行います。一般的な墓地タイプや里山タイプなど、いろいろな埋葬方法を選べます。

    5.本山納骨をする

    故人やその家族が信心深い場合には、ご遺骨の一部を信仰している宗教の宗派の本山に納骨する「本山納骨」を行って供養します。

    分骨した遺骨の手元供養方法

    分骨を行った後、どのような方法で手元供養を行えるのでしょうか。一般的な供養方法を4つ紹介します。

    1.仏壇・ミニ仏壇

    故人のご遺骨が納められた骨壺を、自宅の仏壇に安置して供養をする方法は、一般的によく行われる供養の仕方です。

    自宅に仏壇はないけれど、きちんと場所を決めて供養をしたい場合にはミニ仏壇がおすすめです。サイズやデザインも豊富で、インテリアに合ったものを選べます。

    2.ミニ骨壺

    手元供養をするために分骨をした場合には、ご遺骨を小さな骨壷に入れて供養をするのが一般的です。

    磁器や漆器などの美しい工芸品や、シンプルなガラス製のものなど、さまざまな種類があります。故人のイメージや、インテリアになじむデザインを選べます。

    3.遺骨アクセサリー

    ネックレスやブレスレット、または指輪などにパウダー状に粉骨したご遺骨を納めて身につける供養方法です。

    いつでもどこでも故人を身近に感じることができ、特に女性や若い世代の人に支持されています。

    4.オブジェやぬいぐるみ

    さまざまな形のオブジェやぬいぐるみの中に、粉骨後のご遺骨を納めて供養する方法です。

    自宅のどの場所にも違和感なく安置できるので、来客が多い家庭や居間にご遺骨を安置したい人などに人気があります。

    分骨した遺骨を自宅保管する際の注意点

    ご遺骨は水分を含みやすいため、保管の方法次第ではカビが生えてしまうことがあります。そのため、風通しが良く直射日光の当たらない明るい場所で保管をする必要があります。

    日々の供養のために手元供養品

    分骨後の供養にはさまざまな方法がありますが、なかでも人気のある方法が手元供養です。

    いつでも家で故人の供養が行える手元供養は、ご遺骨を保管する供養品の種類の豊富さも支持される理由の一つです。

    とこしえでは、どのような場面にもなじむ手元供養品を数多く取りそろえています。手元供養で気になることがありましたら、お気軽にとこしえまでご相談ください。

    監修者 | 島田 快
    終活カウンセラー・散骨ディレクターを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでもご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。ご供養に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。
    この記事が気に入ったら
    「いいね!」

    お問い合わせ・お申し込み

    ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
    ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

    お電話でのお問い合わせ

    03-6809-6466

    営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

    LINEでのご相談

    LINEでご相談

    お問い合わせ・お申し込み

    お問い合わせ・お申し込み