03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

ご供養ナビ
粉骨ホームご供養ナビご遺骨を粉骨する目的と供養方法について

ご遺骨を粉骨する目的と供養方法について

粉骨
2023.06.07

    粉骨とは、ご遺骨を粉末状になるまで砕くことです。

    「大切なご遺骨を砕くなんて考えられない」と驚く方もいますが、供養することを目的に節度をもって行う粉骨に違法性はありません。粉骨は道具をそろえれば自分自身でもできます。

    しかし、体力的・心理的な負担が大きいため、専門の業者に依頼するのが一般的です。その際は故人様への敬意を持って、供養の一つとして丁寧に作業をしてくれる優良な業者を選びましょう。

    ここではご遺骨を粉骨する目的と、その後の供養方法について解説します。

    ご遺骨を粉骨する目的

    サイズの異なる骨壺

    ご遺骨を粉骨する主な目的は、粉末状にすることでさまざまな供養方法に対応しやすくするためです。

    お墓を持たないという新しい供養方法を検討するなかで、例えば「故人の希望で散骨をしたいが、遺骨のすべてを撒いてしまうのは寂しいので、一部は自宅に保管して手元供養をしたい」と考える家族が増加しています。

    粉骨することでこのような希望にも柔軟に対応できます。

    また、散骨をする場合は他者への配慮のため、ご遺骨をそれとわからないよう2mm以下の粉末状にするのがルールです。

    さらに、遠方に住む親族が希望すれば分骨し、それぞれの生活様式に合わせて供養できます。

    粉骨したご遺骨の供養方法

    樹木葬の墓石プレート

    粉骨したご遺骨の供養方法としては、海や山など自然のなかへの散骨、自宅に保管する手元供養のほかにも方法があります。

    樹木葬

    散骨と同様に自然葬の一つに数えられる樹木葬にはさまざまな形式があります。

    都市に多い庭園型や自然の景観を活かした里山型など、いずれも墓標となるシンボルツリーの根元にご遺骨を埋葬する形です。

    樹木葬の場合、粉骨は必須でなく骨壺のままで納める霊園もありますが、自然葬の本来の目的から、より早く自然に還れるように粉骨を条件にしている霊園もあります。

    永代供養

    永代供養は、家族の代わりに寺院が管理や供養を行う方法です。納骨堂に納めるロッカー式や仏壇式などの場合、省スペース化のために粉骨を条件としている寺院があります。

    粉骨をする際の注意点

    考え事をしている女性

    粉骨には多くのメリットがありますが、同時に注意しなければならない点もあります。

    新しい供養方法である粉骨は、ご遺骨をそのままお墓に納めることが当たり前と考えている方から反対される可能性があります。

    また、ご遺骨を砕くという行為から、違法なのではないかと誤解されたり、心理的に抵抗を感じたりする方もいます。

    そのため、粉骨することのメリットや必要性、その後の供養方法について、よく説明して理解してもらう必要があります。

    一度粉骨を行ってしまうと元の状態に戻すことはできません。トラブルを防ぐためにも親族や周囲の人とよく話し合い、同意を得てから行うことが重要です。

    とこしえの粉骨サービス

    ご遺骨サポートとこしえでは、故人様を思うご家族の気持ちに寄り添い、大切なご遺骨を安心して預けていただけるように、心のこもった粉骨サービスをいたします。

    粉骨後には、海や山への散骨や樹木葬、永代供養など、さまざまな供養方法のなかからご家族の理想の供養が実現できるようなご提案をさせていただきます。

    粉骨やその後の供養についてご不明な点がございましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。

    監修者 | 島田 快
    終活カウンセラー・散骨ディレクターを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでもご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。ご供養に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。
    この記事が気に入ったら
    「いいね!」

    お問い合わせ・お申し込み

    ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
    ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

    お電話でのお問い合わせ

    03-6809-6466

    営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

    LINEでのご相談

    LINEでご相談

    お問い合わせ・お申し込み

    お問い合わせ・お申し込み