お墓を移転する際や墓じまいをする際には閉眼法要をするのが一般的です。また、仏壇を処分したり、お墓に追加で戒名を刻んだりするときにも閉眼法要を行います。
しかし、閉眼法要を行ったことがなく、「どのような儀式なのか」「法要後はどうすればよいのか」など、疑問や不安を抱く方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、閉眼法要の意味や流れ、費用を解説します。また、墓じまいで取り出したご遺骨の供養方法についても併せて紹介します。
閉眼法要とは
閉眼法要とは、今あるお墓の墓石に宿っている仏の魂を抜き取り、墓石を『普通の石』に変えるための儀式です。『閉眼供養』『御魂抜き』などとも呼ばれます。
墓石には仏になった故人の魂が宿るといわれており、閉眼法要では僧侶を呼んで儀式を行います。墓石から仏の魂を抜いた後は、お墓を移転したり、新しいお墓に建て替えたりします。
また、閉眼法要は仏の魂が宿るとされる仏壇を処分する際にも必要です。僧侶が読経し、家族や親族で供養するのが一般的です。
閉眼法要の流れと行うタイミング
閉眼法要を行う場合、事前の流れや当日の流れを確認しておくと安心です。ここでは、閉眼法要の流れと行うタイミングを紹介します。
閉眼法要の流れ
墓じまいで閉眼法要の準備をする流れは以下のとおりです。
- 僧侶を手配
- 閉眼法要のスケジュール決め
- 参列者へ連絡
- 供物の準備
- お墓の掃除
- 供養の準備
墓じまいの閉眼法要当日の流れも確認しておきましょう。
- 墓掃除
- 供物をする
- 僧侶の読経
- 会食
- 墓じまい
これらのうち、会食は行わなくても問題はありません。なお、閉眼法要と墓じまいは、同日に開催する場合と別日に開催する場合があります。
閉眼法要のタイミング
閉眼法要は墓じまいや仏壇を処分する前に行います。また、引っ越しの際にお墓や仏壇を移転するときにも閉眼法要が必要です。
お墓の閉眼法要は多くの場合、業者が工事を始める数日前に行います。仏壇を撤去する場合も同様に、仏壇の移転前に閉眼法要をします。
閉眼法要の費用相場
墓じまいや仏壇の処分・移転の際に必要な閉眼法要ですが、費用が気になっている方も多いのではないでしょうか。ここでは、閉眼法要にかかる費用相場を紹介します。
お布施の費用相場
閉眼法要ではお布施を担当僧侶に手渡すのが一般的です。金額は3~10万円が相場といわれています。
ただし、地域や宗派によって異なるため、事前にお寺に問い合わせておくのが確実です。お布施は白い封筒に入れ、住職への感謝の気持ちを込めて渡します。
お車代の費用相場
お車代は、僧侶の交通費として包みます。僧侶が自宅やお寺から閉眼法要の会場まで移動する際に交通費がかかるため、その分を包んで渡します。一般的なお車代の費用相場は5,000~1万円です。
閉眼法要後のご遺骨
閉眼法要の後、通常は石材店がお墓からご遺骨を取り出します。取り出したご遺骨は改葬先のお墓に埋葬したり、手元供養や散骨などの供養を行ったりします。
自宅や身近な場所でご遺骨を保管して供養する手元供養に対して、散骨は粉末状にしたご遺骨を海や山に撒く葬送方法です。これらの供養ではお墓を必要としないため、ご遺族様の負担を軽減できるというメリットがあります。
とこしえでは、ご遺族様の希望に寄り添った供養のサポートを行っております。国内外で行う海洋散骨や自然豊かな大地へ還る里山散骨、樹木葬なども可能です。また、素材やデザインにこだわった手元供養品も多数取り扱っています。
閉眼法要後に散骨や手元供養をご検討している方は、お気軽にご相談ください。