03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

ご供養ナビ
粉骨ホームご供養ナビ愛犬が亡くなった際にやるべきことと供養方法

愛犬が亡くなった際にやるべきことと供養方法

遺骨
2023.09.11

    家族同然の存在だった愛犬が亡くなってしまうと、大きな悲しみを感じてしまいます。

    しかし、愛犬が安らかに天国へと旅立てるように、飼い主としてしなければならないことがあるのも現実です。

    そのときになって慌てないように、事前にしっかりとやるべきことを把握しておくのが大切です。

    そこで今回は、愛犬が亡くなった際に飼い主がしなければならないことや葬儀の方法、さらに葬儀後の供養方法について詳しく解説をしていきます。

    愛犬が亡くなった際にやるべきこと

    愛犬が自宅で亡くなった場合、飼い主が責任を持って手入れを行わなければなりません。

    亡骸をきれいに安置する

    人間も含め、動物は亡くなると死後硬直が始まります。犬の場合、足が伸び切った状態で死後硬直が始まってしまうと、元に戻せなくなります。

    その結果、棺桶に収まらなくなってしまうので、死後硬直が始まる前に足を体の内側に折り曲げて安置します。

    また、口が開いている場合は一時的に布を使って口を閉じたまま固定してあげると、死後硬直が終わった後に布を外しても口が開きません。

    亡骸の手入れを行う

    死後硬直が終わると、逆に体が弛緩するため、体液や糞尿が漏れ出す恐れがあります。

    そういった汚れを吸着させるために、亡骸の下にペットシートや厚手のタオルなどをあらかじめ敷いておきます。

    愛犬の口や肛門周りが汚れてしまったら、ガーゼや濡らしたタオルで拭き取ってあげてください。

    しかし、濡れた状態の亡骸は腐敗が進みやすいので、濡らしたタオルは固く絞ってから使います。

    亡骸を冷却する

    腐敗の進行を遅らせるために、ドライアイスや保冷剤を利用して亡骸を冷却します。保冷剤は亡骸に直接触れないように、タオルで包んでから下に敷き詰めるのが効果的です。

    愛犬の葬儀の方法

    愛犬の葬儀方法としては、大きく2つの方法があります。

    火葬

    現在では愛犬の大きさにかかわらず、ペット専用の火葬施設や移動の火葬車を利用して火葬し、ご遺骨の形にするのが一般的です。

    ペットを飼っている家庭が増えたことからペット専門の霊園や寺院などの火葬施設を探すことは、それほど難しくはありません。

    また、自治体が動物専用の火葬炉を設けているケースもあるため、お住まいの自治体に確認してみてはいかがでしょうか。

    土葬

    昭和の時代は、愛犬が亡くなると自宅の庭先に埋める(土葬する)という家庭が多かったようです。

    しかし、現在では犬のようにある程度の大きさがあるペットの土葬は、あまりおすすめできません。

    例えば、自宅の敷地内に埋める場合、愛犬の亡骸が完全に土に還るまでには、数年から数十年もの月日がかかります。

    その間、自宅を手放すことになると、愛犬と離れ離れになってしまいます。再び亡骸を掘り返すのも、心情的につらいものがあります。

    愛犬が亡くなった際の注意点

    愛犬が亡くなって葬儀を終えた後、特に注意しなければならないのが、死亡届を提出することです。

    猫や鳥などのペットでは死亡届は必要ありませんが、犬は狂犬病予防のために必ず死亡届を提出する必要があります。

    死亡届は、お住まいの自治体や市区町村の窓口で書類を書き込み、犬の鑑札と注射済み票と共に、死後30日以内に提出します。

    火葬後の供養方法

    愛犬の火葬後の供養方法は、人間と同じくさまざまな方法があります。例えば、ペット霊園の納骨堂や永代供養墓にご遺骨を収めたり、散骨や樹木葬などの自然葬にしたりする方が一般的です。

    また、供養方法をすぐに決断できない場合や、愛犬にいつまでもそばにいてほしいと願う場合は、自宅で供養する手元供養を選ぶ方も増えてています。

    とこしえの手元供養品

    ご遺族様の希望に沿って、あらゆる形でご遺骨の供養をサポートしているとこしえでは、愛犬のための手元供養品も提供しています。

    例えば、かわいらしい果物のカバーが付いた骨壷は、ご自宅に違和感なく置けるデザインです。

    また、外出先でも愛犬の存在を感じていたいという方には、粉骨したご遺骨を入れられるアクセサリーペンダントもおすすめです。

    愛犬の手元供養をお考えなら、ぜひとこしえの手元供養品をご検討ください。

    監修者 | 島田 快
    終活カウンセラー・散骨ディレクターを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでもご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。ご供養に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。
    この記事が気に入ったら
    「いいね!」

    お問い合わせ・お申し込み

    ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
    ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

    お電話でのお問い合わせ

    03-6809-6466

    営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

    LINEでのご相談

    LINEでご相談

    お問い合わせ・お申し込み

    お問い合わせ・お申し込み