近年、ご遺骨をお墓に納骨せずに手元供養や散骨を選択する方が増えています。そして、散骨をする際には粉骨を必ず行う必要があります。
粉骨は、昔から行われてきた方法ではないため、やり方や注意点などを知らない方も多いです。自分で粉骨をしようと考えている方は「家にあるミキサーでできるのだろうか」「専用の機械を使うべきなのだろうか」など、具体的な粉骨の方法について疑問を持つこともあるのではないでしょうか。
そこで今回は、家庭にあるミキサーを使って粉骨はできるのかについて解説します。
ミキサーで粉骨をするのはNG?
家庭にあるミキサーを使って粉骨することは可能です。現在の日本では、粉骨による供養を制限する法律はなく、法的な問題もありません。
ただし、ミキサーを使って粉骨することは可能ですが、異物が混入したり、ミキサーのガラスが割れたりするリスクがあります。
また、一度粉骨に使用したミキサーは、再度食品の加工に使用する気分にはなれないでしょう。そのため、破損はしていなくてもミキサーを買い替えることになります。
粉骨の手順
ミキサーを使って自分で粉骨することに不安がある方は、専門業者に依頼するのが安心です。専門業者に依頼した際の粉骨の手順は、以下のとおりです。
- 骨壺からご遺骨を取り出す
- ご遺骨に混入した異物を取り除く
- ご遺骨を洗浄し、乾燥させる
- 専用機械を使用して粉骨処理を行う
お墓に納骨されていたご遺骨を取り出して粉骨する場合は、余分な水分が含まれていることもあるため、洗浄や乾燥の工程が必要です。
業者を選ぶポイントと注意点
粉骨を行う業者には、粉骨を専門とする業者だけではなく、個人がサイドビジネスとして行っている場合もあります。
業者によって費用やご遺骨の取り扱いに差があるので、きちんと調べて信頼できる業者に依頼することが大切です。
粉骨業者を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしてください。
- 会社の情報が公開されているか
- 料金体系が明確か
- サービス内容が明記されているか
- 立会いができるか
- 実績・評判が良いか
また、複数の業者から見積もりを取り、比較検討することが大切です。
とこしえでできる粉骨サービス
ご遺骨サポートとこしえでは、安心してお任せいただける粉骨サービスを提供しています。
ご遺骨を粉骨する際には、ネームタグと一緒に各工程の写真を撮影いたします。手作業と機械を用いて丁寧に粉骨を行い、真空パックや水溶性の紙袋への収納など多様な仕上げ処理を行います。
また、海洋散骨プランの提供や手元供養品の販売も行っており、粉骨から供養までご遺族様に寄り添ったサポートが可能です。実績と経験が豊富な粉骨業者をお探しなら、とこしえの粉骨サービスをご利用ください。