03-6809-6466

24時間営業定休日なし(全国対応)

ご供養ナビ
粉骨ホームご供養ナビ手元供養のお盆は何をする?

手元供養のお盆は何をする?

手元供養
2023.11.08

    火葬した後のご遺骨を納骨せず、そのまま自宅などの身近で保管し続けることを手元供養と呼びます。

    近年では、お墓を持たない供養方法が注目を浴びており、手元供養もその一つです。

    しかし、まだ完全に周知された供養方法ではありません。

    そのため、一般的なお墓に納骨する供養では、お盆の過ごし方は明確ですが、手元供養のお盆はどのように過ごせばいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか。

    そこで今回は、手元供養のお盆の過ごし方や、手元供養をした後の供養方法について、詳しく解説をします。

    一般的な供養のお盆の過ごし方

    手元供養でのお盆の過ごし方の解説をする前に、一般的な供養におけるお盆の準備や過ごし方について紹介をしていきます。

    盆棚を準備する

    お盆に先祖の霊を迎えるためにさまざまな物を用意しますが、それらを乗せるための盆棚を準備します。特別なものではなく、ある程度の大きさがある机や台で構いません。

    盆棚の飾り付けとお供物を乗せる

    お盆の精霊馬

    盆棚の飾り付けとして、台の上に真菰(まこも)のゴザを敷き、位牌や燭台、花立てや香炉を置きます。

    さらにナスやきゅうりを使って馬を模した、精霊馬(しょうりょううま)と呼ばれる物も乗せます。

    お盆当日の過ごし方

    お盆の迎え火

    迎え火や盆提灯は、お盆当日に用意するのがマナーです。

    また、初盆の場合は僧侶を呼んで法要を行います。参列側は香典を用意し、主催者側は香典に対する返礼品や会食の席を設けます。

    お墓参りをする

    お盆の時期には、お墓参りをするのが一般的です。

    しかし、この時期は先祖の霊は自宅に迎え入れているため、お墓参りを行うならお盆の初日か最終日に行います。

    手元供養のお盆は何をする?

    お盆に僧侶が供養に訪れるイメージ

    手元供養でのお盆は、特定の宗教に属していない場合、必ずしなければならない行事はありません。

    もちろん、檀家となっている寺院がある場合、僧侶に読経をあげてもらっても構いません。

    手元供養の場合、普段から自宅に設けた祭壇や仏壇に手を合わせて故人の供養を行っている方が大半なので、お盆の期間も普段と同じように過ごすことが何よりの供養となるはずです。

    手元供養をした後の供養方法

    手元供養をする場合に気をつけたいのは、どれくらいの期間続けるのかということです。

    例えば、喪主となっている方が亡くなった後も、その方の親族が手元供養を引き継ぐのか、あるいは別の供養方法を選択するのか、事前に相談しておく必要があります。

    もし、手元供養を終えた場合、以下のような供養方法があります。

    永代供養

    僧侶が供養をしているイメージ

    寺院や霊園が運営する永代供養墓と契約することで、半永久的にご遺骨の管理や供養を行ってもらいます。親族の経済的負担や労力が少ない方法です。

    樹木葬

    樹木葬のイメージ

    永代供養墓のお墓の代わりに大きな樹木や草花をシンボルとして、その下にご遺骨を埋葬する供養方法です。

    樹木葬を取り扱っている霊園や寺院の大半が半永久的を謳っているため、永代供養と同じような感覚で利用できます。

    散骨

    海と空と島

    海や山などに粉骨したご遺骨を撒いて供養します。「死後は自然に還りたい」という思いを持つ方に選ばれている供養方法です。

    特に、海洋散骨は専門で行っている業者も増え、リーズナブルな価格でサービスを受けることができます。

    とこしえの海洋散骨プラン

    ご遺骨の供養について、あらゆるサービスを提供している「とこしえ」では、海洋散骨プランも取り扱っています。

    ご遺族様がクルーザーに乗船し、散骨を行うプランだけではなく、何らかの事情で散骨に参加できないご遺族様に代わり、スタッフが散骨を行う代理散骨プランなど、ご遺族様の希望に応じた最適なプランをお選びいただけます。

    海洋散骨に興味を持たれましたら、いつでもお気軽にとこしえまでお問い合わせください。

    監修者 | 島田 快
    終活カウンセラー・散骨ディレクターを務めております島田です。皆さまからいただきました疑問の声にお応えしながら、少しでもご不安を和らげるお手伝いを出来ればと思っています。ご供養に限らず、終活や墓じまいに関してのお悩みなどもお気軽にお寄せください。
    この記事が気に入ったら
    「いいね!」

    お問い合わせ・お申し込み

    ご料金のことやご日程など、お客様のご要望に沿ってとこしえのスタッフが詳細を決めていきます。
    ご不明点やご相談も弊社のスタッフが丁寧に対応させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。

    お電話でのお問い合わせ

    03-6809-6466

    営業時間:24時間定休日なし(全国対応)

    LINEでのご相談

    LINEでご相談

    お問い合わせ・お申し込み

    お問い合わせ・お申し込み